ブログアスクルが始める「エシカルeコマース」とは? アスクルが運営する消費者向けECサービス「LOHACO(ロハコ)」は7月15日、アウトレット品を販売するコーナー「LOHACO OUTLET」で、商品の廃棄ロス削減を目的とした環境配慮製品を扱... 2020.07.17ブログ
ブログ6月後半の商品動向 ほとんどのカテゴリーでマイナス幅が縮小 JCBとナウキャストによる消費状況調査によりますと、6月後半は経済活動の再開を反映して、6月前半よりも下げ幅が縮小しました。 6月後半の国内消費、「旅行」、「宿泊」に回復の兆し。「全総合消費指数」は緊急事態宣言発令前の3月後半の水準ま... 2020.07.16ブログ
ブログ新しい販売手法 ライブストリームショッピング ライブストリームショッピングという言葉をご存知でしょうか? ライブショッピングとかインタラクティブの要素を含めてライブコマースとも呼ばれている手法で、簡単にいうとストリーミングとeコマースを組み合わせたコンテンツ。映像を見ながら気にな... 2020.07.15ブログ
お知らせGoogle 中小企業デジタル活用 応援プログラム 意外と知っている方が少ないようなので紹介します。 Googleが中小企業向けにプログラムを用意しています。 内容は示唆にとむものが多く、広告だけでなくいろいろなビジネスや マーケティングのヒントが盛り込まれています。 Goog... 2020.07.14お知らせブログ
ブログ見えないコストを根元からカットする方法 日常の業務での「見えないコスト」について、マーケティングサービスのフェレットが伝えています。 フェレットがレイトしてあげている「見えないコスト」は、「引き継ぎにかかるコスト」「教育にかか... 2020.07.13ブログ
ブログアジア7カ国、新型コロナで「越境EC利用」が拡大 コロナの影響で、日本だけでなくアジアの周辺国でもEコマースの需要は高まっていて、それに伴い、国外のECサイトの利用率も高まている、というニュースが掲載されていました。 データは日本好きコミュニテ... 2020.07.10ブログ
ブログ電通イージス・ネットワーク社、「デジタル社会指標2020」を発表 株式会社電通グループの子会社で海外事業を統括する「電通イージス・ネットワーク社(Dentsu Aegis Network Ltd.)が、世界22カ国・地域の32,000人以上を対象に、コロナ禍におけるデジタル化進展とそれに対する意識を調査し... 2020.07.09ブログ
ブログ緊急事態解除後の消費行動 5月25日の緊急事態解除後に消費行動はどう変わったのか? 三井住友カードが行なった調査結果のレポートをご紹介します。 要点 5月25日以降、決済金額は緩山に回復基調にある。 自粛中に消費対象の上位... 2020.07.08ブログ
ブログニールセン、オンラインショッピングのサービス利用状況を発表 ニールセン・デジタル株式会社が、同社のデジタルコンテンツ視聴率の月刊レポートをもとに、アマゾン、楽天、Yahooショッピングの利用状況をまとめて発表しています。 要約では - オンラインショッピングにおいて、トー... 2020.07.07ブログ
ブログコロナ禍でも通販・キャッシュレスは増えていない? コロナ禍により通販市場が伸びたとかお買い物でのキャッシュレス化が一気に進んだ、という記事をたくさん目にしますが、実はそうではない、という記事を野口 悠紀雄氏が東洋経済に書いています。 日本人の現金・対面... 2020.07.06ブログ